月別アーカイブ: 2022年12月

教則本に物申す ベース編その1

つうわけで スピーチバルーンのテストを兼ねて
教則本や ネットのハウツーに関して ちょっとした不満やら
理想の教則本の提案やら 話をしてみたい

ハイ ワタシ ハウツー先生
どうぞ よろしく

ボクは 生徒
よろしくおねがいしあーす

それでは まずベースの各パーツの名称
そして ベースの種類
それから アンプの使い方
そして チューニングの仕方
弾き方の姿勢と ピッキングのやり方を……

あー もしかして……
これスゲー 長くなる系?

続きを読む 教則本に物申す ベース編その1

365日!シリーズ29週目

新しいオモチャがやってきた。「MXR Blow Torch」。

ベース用のディストーションだね。つまみ多し、これだけ細かく音作りできるならプリアンプ代わりに……ならねえよ。ゲインゼロでもめっちゃ歪んでるわ。やっぱディストーションなんだねえ。

ギターでも試してみたら、やたら低音が出る。細かく音作りできるので、ローをごっそり削った上でハイとハイミッドを上げれば、なんとかなりそうな気もするが、そこまで無理して使う意味はない。Torch スイッチを入れるとさらに低音が出る。あぁこれはベース用だわ。

ちなみに Blow Torch ってのは要するにガスバーナーのことらしい。トーチライトっていうのね。翻訳しても専門用語で出てきたらわからんよ。

続きを読む 365日!シリーズ29週目

365日!シリーズ28週目

電車の写真の無断利用で揉めているそうだが……

はて? 単純に真横から観た電車に、何か創造性があるのだろうか?

そりゃあその撮影やつなげる加工の労力はご苦労さまではあるけど、著作権の言う創造性は「額に汗」だけで発生するわけじゃないので、その苦労への報酬は著作権に求めるところじゃないだろう。

他にも、鉄道ファンお決まりのあの構図は模倣だよね。文化庁のサイトにもあるけど、模倣は創造じゃないよね。創造性なしでも保護させたいなら、音楽みたいに著作隣接権で無条件な撮影者の権利を認めさせるべきだわ。まあ結果は2月らしい。

ギター

カッティングの集大成。コードと単音の合わせ技。あーはいはいはいはい、こんなもんできるかッ。

続きを読む 365日!シリーズ28週目

365日!シリーズ27週目

皆既月食ですってね。スマホじゃぜんぜんなので久しぶりにデジカメを引っ張り出したが…… ガーンだな。中の SD カードが死んでるじゃねえか。

もしやと思って調べたが、同じく10年まえに一緒に買ったもう一枚も死んでる。ファイルは見えるが開けない。ああこうやってデジタルの思い出は消えていってしまうのか。諸行無常だねえ。

デジタルだけの話じゃないぜ。機材は集めるだけじゃなくて、今使わないと。10年後も使える保証なんてないのだ。

ギター

1カ月版と同じく、次は単音カッティング。俺って人差し指が短いから指定されているミュートができねえんじゃん。

全体的に激むず。1カ月版では動きなかったから簡単だってけどさ。

続きを読む 365日!シリーズ27週目

365日!シリーズ26週目

音楽の著作権のことを調べていて気がついた。

大雑把に言うけど、「演奏は著作物とは認められていない」のだ。だからこそ著作隣接権で、著作権とは別に保護されているわけだ。あれ? じゃあ効果音はどうなってんだ? なんとこれも著作権はない。もちろん著作隣接権で保護されているので無断では使えない。

何が違うのか? 音源には著作隣接権で保護されるので、その音源をそのまま、あるいは加工して利用することはできない。しかし著作権はないので自力で新たに似たような音を出したり、同じリズムやバッキングを演奏する分には権利侵害にならない、てわけ。

お絵描きにはこれがないんだよなぁ。なんで音楽は優遇されてんだろうなあ。

ギター

26週目は折り返し地点。超難関のカッティングだ。宮ちゃん得意のカッティングだ。カッティングの本も出してるし、きっとそうだろう?

1カ月版のを丁寧にやる感じだね。先に1カ月版で予習しといてよかったぜ。

続きを読む 365日!シリーズ26週目