ジェネレーティブAI来てるよ。公式のデモだけ触って SD 大したことないとずっと思ってたけど。エニシングってモデルが使えるサイト見つけたんだよね。やっぱまともに美少女が作れるとテンション上がるよね。
ギター
休符を活かしたカッティング。
ん? どうした? 簡単だぞ? 手抜きちゃうか?
続きを読む 365日!シリーズ40週目ジェネレーティブAI来てるよ。公式のデモだけ触って SD 大したことないとずっと思ってたけど。エニシングってモデルが使えるサイト見つけたんだよね。やっぱまともに美少女が作れるとテンション上がるよね。
休符を活かしたカッティング。
ん? どうした? 簡単だぞ? 手抜きちゃうか?
続きを読む 365日!シリーズ40週目ブログ更新ほったらかしすぎだろ。トレーニング自体はちゃんとやってたんだぜ。
鼻笛を買ったんだよね。ノーズフルートやボカリナともいう。とてもコンパクトなのに出せる音域はなかなか広く面白い。ただ残念なのは吹いてる姿が非常にマヌケなのだ。
ブルースフレーズ。1カ月版にもあるよね。
ずっと人差し指と薬指でパワーコードを押さえてた癖で小指がキツイ。小指を入れるために中指で押さえる意識をせねばだ。
続きを読む 365日!シリーズ39週目大寒波がやってきた1月中に雪が積もるとはね。あと1カ月無事に越せますように。
シャッフルビート。コード・カッティングだ。お手本が間違ってるなあ。
カッティングも1カ月版でずっとこなしてたから挑めるけど。やってなかったらお手上げだよなぁ。
続きを読む 365日!シリーズ38週目ついに奥歯が治ったぞ。片方だけだがね。
ミュージシャンの訃報が続くが、正直俺ニワカだから古い人らを知らないんだよね。
シャッフルビート。1カ月版にもちょっとあったね。三連符から中抜き。
続きを読む 365日!シリーズ37週目はじめてメルカリを使った。フリマ系自体はラクマは使ったことあるけどね。
音楽理論系の本を買ったがほぼ知ってることしか書いてなかったわ。失敗失敗。
メジャーペンタとマイナーペンタの使い分けってか混ぜる感じ。今週もアドリブっぽいのが続くが……ペンタだからか割とカンタンめかもね。
続きを読む 365日!シリーズ36週目年が明けてしまった。ベースが増えてしまった。5弦ベースだけど、まぁそこまで低い音は要らないのかもなぁ。でも一本は持っておきたいしねえ。
ペンタにテンションを加える。ペンタだから簡単だと思った? 地獄だよ。
これって宮ちゃんのアドリブだよね? 基礎トレでやることじゃなくない? 何を弾いてるのかさっぱり分からんよ。
続きを読む 365日!シリーズ35週目また久しぶりにベースへの関心が高くなって、ベースのことばかり考えてしょうがない。きっとギターのトレーニングが難しすぎるせいだ。
ドリアンとミクソリディアン、要するにレから始まるスケールと、ソから始まるスケールだよ。そう踏まえれば簡単……じゃねーよ。
とにかく音符が多い、しかも4小説だからねアコギ版やベース版の8倍いや32倍は大変なんじゃなかろうか?
続きを読む 365日!シリーズ34週目iPhone 用のワイヤレススピーカー。さんざん悩んでいたんだけどね。3000円程度の買うか? JBL の Go 3 ってのにするか? VOX Adio もあるんだし本当に必要なのか?
そんで調べてて分かったのが iPhone が対応してる低遅延のコーデック「AAC」に対応してるのってソニーくらいなんだよね。詳しく調べたらもっとあるのかもしれないけど。少なくとも Go 3 やチャイナの安物には無いんだよね。
ソニー SONY Bluetoothスピーカー コーラルピンク 防水 SRS-XB13 PC
なので決めたのが SRS-XB13。やっぱ遅延が少ないね。VOX Adio より明らかに反応がいい。そして手軽に使いやすい。
続きを読む 365日!シリーズ33週目最悪だよ。干し芋に奥歯の詰物を持ってかれてしまった。そして治療中に逆側の詰物が焼きおにぎりに取られてしまった。
速弾き特集。まあ指定のテンポはあきらめましょ。
土曜ナニコレ? ライトハンド奏法の練習ですよね?
続きを読む 365日!シリーズ32週目寒くなったせいか初代 iPad Pro の調子が悪い。MBPでも打ち込みできるようにMac版のKORG Gadget2を買ったぜ。セールだったしね。
最初から全部入りでいいですね。
スピードアップ。1カ月版でもお馴染みだね。速すぎィイ。弾けるかっつう。
続きを読む 365日!シリーズ31週目